野鳥観察会
第2回目の親子野菜作りは野鳥観察から始まりました。みなさんはどれくらの鳥をご存知でしょうか?カラス、スズメ、ツバメはよく見かけますが、それ以外の鳥はなかなか見かけないような気がします。でも、実際は多くの野鳥がいます。オイスカの畑の周辺にはメジロ、ヒヨドリ、アカゲラ等15種類の野鳥が確認できたそうです。当日はキビタキの泣き声がよく聴けました。すでに木の葉が生い茂っていたので見ることはできませんでしたが、身近な場所で野鳥観察ができることがわかりました。冬から春にかけては葉がないため野鳥観察しやすいそうです。 |
|
|
今回の作業の説明
今回もいろいろ作業があります。まずは簡単に説明を聞いてから作業開始です。先月植えたミニトマトはすでに花が咲いて実が付いていました。また、かなり大きな脇芽がありますのでみんなとります。コマツナ、ラディッシュは皆さん順調のようです。ニンジンは雑草に埋もれていたので、救出作業が必要です。
今回お休みのご家族が先週植えたトウモロコシ、枝豆もしっかり根付いたようでした。 |
|
植付け(トウモロコシ、枝豆、ピーマン、ナス)
まずは植付けです。先月教わったようにやります。皆さん覚えていたようでテキパキと作業をしていました。持ち帰ったトウモロコシと枝豆ですが、皆さん上出来でした。自分が種から育てた野菜は格別においしいと思います。ピーマンとナスは倒れないように支柱に誘引して、アンドンをしました。 |
|
|
管理作業(誘引、雑草とり、収穫)
やはり今回大変だったのは雑草とり、雑草の中からニンジンを探して雑草のみを取ります。ニンジンは発芽率が低かったので貴重でしたが、間違えてニンジンを抜いてしまった人もいるようでした。
そのほかに、キャベツとブロッコリーにアブラムシが付いていたので、きれいにとり、ミニトマトに支柱を立てて誘引しました。いまのところみんな順調です。
おまけのかぼちゃの植付けもしました。植えつけた後は何も手入れをしないことになっています。8月に草むらの中でかぼちゃ探しをする予定です。
ラディッシュ、コマツナともに食べごろです。みなさんかなり収穫しましたが、1,2週間ですべて収穫するくらいがいいかもしれません。 |
|
|
|
ジャガイモとサツマイモ
ジャガイモはだいぶ大きくなりました。来月は収穫できると思います。別の企画になりますが、サツマイモの苗を植えました。秋に芋掘りが企画されるようです。 |
|